燕岳

燕岳
北アルプスの女王・燕岳
北アルプスの女王・燕岳(つばくろだけ)。
長野県安曇野市と大町市をまたがり、飛騨山脈(常念山脈)に属する標高2,763mの山です。
花崗岩特有の白い山容が美しく、夏には、高山植物の女王・コマクサも見られます。
「イルカ岩」や「メガネ岩」などの奇岩を眺めるのも、楽しい山です。
一般的なコースは、中房温泉登山口(標高1,453m)から、北アルプス3大急登の合戦尾根
を登ります。合戦小屋を過ぎ、燕山荘(えんざんそう・標高2,712m)が見えてきたら、燕岳山頂は、もう一息です。
ツアー開催時期 | 7月・9〜10月 |
歩行時間 | 約5時間/1日 |
難易度 | ★★★☆☆ 中級 |
人数 | 2〜5名 |
参加費 | 1泊2日 36,000円/1名 含む:ガイド料・保険代 含まない:小屋宿泊代・現地までの交通費 |
持ち物 | 🥾登山靴 (スポーツシューズ不可・ミドルカット推奨) 🎒ザック30L程度 🥤飲み物・行動食 🧥レインウェア・防寒着 🔦ヘッドライト 💊常備薬・保険証コピー ♨️温泉セット(下山後)など |
集合・解散 | 基本的に現地(登山口)集合・解散 |
何度も訪れたい山
色々理由はあるんです。行きたくなる理由。
北アルプスの3大急登を超えた先の、ご褒美が素敵すぎるのです。
まずは合戦小屋のこれ

汗をかき書き登った先の、まず最初のご褒美!
ここのスイカはいつも以上に美味しい気がする。
スイカは9月までのお楽しみ。10月からは、お汁粉になります。
そして、ここに泊まるために訪れる人も多い。
燕山荘での山小屋時間!!
2021年に創立100周年を迎えた山小屋での時間は特別です。

山小屋と思えないでしょ?

山小屋と思えないでしょ?パート2。
満足・夜ご飯!いっぱい歩いた体にエネルギーが行き渡ります!

夜ご飯と一緒に、現オーナー赤沼氏による、山のお話も好きです。
時にはホルンも吹いていただけます。
厳しい自然と付き合ってきたからこその感性。
私は特に、呼吸のお話がヨガに通じるものがあって、とても興味深く聞かせていただきました。
そして、北アルプス3大急登と言われる、合戦尾根から燕岳に至る道が、
「急登」と呼ばれるけれども、歩きやすいこと、また、コマクサや雷鳥が繁栄したのは、
小屋オーナー初めとするスタッフの方々のご尽力かと思います。
夜は、山小屋は山小屋は20:00くらいには消灯しますので、静かに過ごします。
眠れない時は、夜風に当たりながら、星を見ると良いです。



行ってみたくなりました?
晴れていれば、槍穂高・立山方面までばーんっと眺められます。

山でケーキもいただけたり。
なんて贅沢!!
9月の終わり頃〜10月初めにケーキフェアもやっている!
これに合わせていくのもいいな‥
下山後は、中房温泉と安曇野の美味しいおそば屋さんに行くのも良い!
充実山ツアーにご案内いたします。
ご予約・お問い合わせ
注意事項と参加可能日を確認していただき、お問い合わせください。
24時間以内に返信いたします。
▶︎公式LINEアカウントでのご連絡も大歓迎です。
注意事項・キャンセルについて
- ツアーは自然の中での開催になります。予測不能な危険があることを承知の上、ご参加ください。
- 持病や既往症、体調面で不安のある方は、かかりつけの医師にツアー参加可能か相談し、確認をとるようにお願いします。
- 当日の連絡先は、ご予約確認後にお知らせします。G-mailの受信を可能にしておいてください。
- 天候により中止が予想される場合は、『集合して中止』することがないように、事前にこちらから前日までに、
代表者様にご連絡いたします。判断が難しい場合は、当日の出発時間前までに、開催可否のご連絡をいたします。
また、その際に日程変更の確認や代替案も提案しますが、必ず全員の参加の確認をお願いします。 - キャンセルは2日前までにご連絡いただけるようにお願いします。
★ツアー前日のキャンセル・・・50%
★当日キャンセル、無断キャンセル・・・お客様のご都合のキャンセルは、100%のキャンセル料をいただきます。
日程変更が可能であればご検討ください。
天候による中止の場合は、キャンセル料は発生しません。 - 体験の写真を当方のホームページ、SNS、ブログに『使わせて』もらえることをお願いしています。
ぜひご協力ください。また、こちらでお撮りした写真はツアー後プレゼントいたします。